ライビウム代表 諏内えみ
ライビウム代表 諏内えみ

合格実績95%の圧倒的な結果。第一志望合格へ導く! 合格実績95%の圧倒的な結果。第一志望合格へ導く!

第一志望合格教本を無料ダウンロード

合格実績95%の圧倒的な結果。第一志望合格へ導く!

※幼稚園受験クラスは今年度満席

※幼稚園受験クラスは今年度満席

諏内えみ

累計75万部

累計75万部

◆第一志望への合格率95%以上という実績を誇る。

ギリギリ合格ではなく第一志望トップ合格へ導く!をモットーに、これまで15年間親子あわせて延べ1500名以上に指導。
一般の塾で行われている「浅いお行儀」ではなく、プロの面接官をも感動させる『本物の所作・お行儀』が身につく指導に定評あり。

名門の幼稚園・小学校であるほど重視される、勉強以上の振る舞いや話し方、お子様からにじみ出る『育ち』と『品』、ご両親の『品格』を手に入れるよう、業界トップレベルの指導力を持つ。

「このお子さんがぜひ欲しい」「このご両親なら間違えない」と面接官から選ばれるご家族さまを多数輩出し、難関幼稚園、名門小学校も認めるお受験指導のプロ 諏内えみが、“合格するお子さま” “合格するご両親さま”へと導く。

ご両親様からも毎年多くの喜びの声をいただいている。

累計75万部突破!
大ベストセラー「『育ちがいい人』だけが知っていること」
「もっと!『育ちがいい人』だけが知っていること」 /ダイヤモンド社
を始め、「良家の子育て」 /毎日新聞出版 など著書多数。

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

じっと立っていられない、座っていられない。
目を見て話ができない。落ち着きがない。
いつも足をブラブラさせてしまう。
ねこ背で姿勢が悪い。
声が小さくて届かない。
話を最後まで聞けない。
恥ずかしくて挨拶がきちんとできない。
家族以外の人前でしゃべれない。
笑顔が少ない。発言力、発表力に欠ける。

こんなお悩みありませんか?

初めての受験で不安なことだらけ。
面接で緊張し、上手く話せるか心配。
ドアの出入りから、挨拶やお辞儀、
座り方などの所作に自信がない。
想定していなかった質問に
答えられるか不安。
「親子遊び」で何が見られるのかわからない。
待機室で何をしていたらいいのか心配。
願書に何を書いていいのか思いつかない。
願書の下書きをしたが、
このままでよいものか不安。
仕事を持っているので、
ちゃんと躾ができていない。

今すぐやるべきこと

今すぐやるべきこと
お子さま
  • 全ての先生に好感の持たれる第一印象の改善
  • 『育ち』がにじみ出る立ち居振る舞い
    (立ち/座り姿勢、歩き方、お辞儀)
  • 目線と表情のトレーニング
  • どんな時にでも従える、指示行動の練習
  • 全ての先生に好感の持たれる第一印象の改善
  • 月齢に応じた『育ちがいい子』の話し方
    (発声、返事、言葉づかい、説明力)
  • 最後までがんばれる力を育てる。
  • 質疑応答トレーニング
  • ハプニング時のロールプレイング
今すぐやるべきこと
ご両親さま
  • 『良家』を印象づける、
    志望校・志望園別に応じた第一印象の改善。
  • 『品格』を感じさせる立ち居振る舞いレッスン。
    (ノック、入退室、姿勢、お辞儀、座り姿勢、歩き方)
  • お受験に必要な言葉遣いと敬語の見直し。
  • 志望校別、話し方や言葉遣いのノウハウ。
  • 面接の会話力アップトレーニング。
  • ご家庭のアピールポイントの有効な伝え方とロープレイング。
  • キーパーソンへの対応ノウハウ。
  • 一番の心配ごと、圧迫質問への対策。
  • 『受かる願書』の書き方のコツ。
  • 強力的でないお父さまへの上手な誘導法。
  • 想定外のハプニング時のロールプレイング。
  • ご家庭での躾、お勉強の進め方などのご指導。

諏内えみが結果を出す3つの理由

ポイント

お子さまの癖と欠点を、プロの視点で検証
毎日接しているご両親ほど、お子様の癖や欠点に気づかないもの。諏内えみがプロの目できめ細かな観察を行い、徹底改善。
ご家庭での注意点やアドバイスも丁寧にご指導します。

ポイント

ご両親の品格溢れる所作と話し方を完成させる
ご両親さまの立ち居振る舞いと話し方は、合否を大きく左右します。
名門校からも高い評価をされている諏内えみが、上質な所作と会話力を徹底トレーニング致しますので、「あがり症」「ひどく緊張してしまう」「話し下手」などコンプレックスをお持ちの方もご安心下さい。

ポイント

“受かる”願書をゼロから作成
お受験本に載っている願書の書き方では受かりません。
諏内えみがあなたのご家庭だけのために『印象に残る』『受かる』願書をつくり上げます。
「志望理由」や「教育方針」「お子さまの長所・短所」をお迷いのお父さまお母さまもご心配なく。
何も書いていない状態からでもお子さまやご家庭のアピールポイントをご一緒に考え、『後悔しない願書』に仕上げます。

※幼稚園受験クラスは今年度満席

合格実績

幼稚園
  • 白百合学園幼稚園
  • 雙葉小学校附属幼稚園
  • 青山学院幼稚園
  • 学習院幼稚園
  • 暁星幼稚園
  • 日本女子大学附属豊明幼稚園
  • 東洋英和幼稚園
  • 立教女学院短期大学附属幼稚園天使園
  • 枝光会駒場幼稚園
  • 枝光会付属幼稚園
  • 枝光学園幼稚園
  • 光塩女子学院幼稚園
  • 麻布みこころ幼稚園
  • 若葉会幼稚園
  • 上野毛幼稚園
  • 三軒茶屋リズム幼稚園
  • 成城学園幼稚園
  • 湘南白百合学園幼稚園 他
小学校
  • 慶應義塾幼稚舎
  • 雙葉小学校
  • 学習院初等科
  • 暁星小学校
  • 日本女子大学附属豊明小学校
  • 立教女学院小学校
  • 園調布雙葉小学校
  • 聖心女子学院初等科
  • 西武学園文理小学校
  • 横浜雙葉小学校
  • 森村学園初等部
  • 関西学院初等部
  • 小林聖心女子学院小学校
  • お茶の水女子大学附属小学校
  • 東京学芸大学附属竹早小学校
  • 白百合学園小学校
  • 青山学院初等部
  • 早稲田実業学校初等部
  • 立教小学校
  • 東洋英和女学院小学部
  • 光塩女子学院初等科
  • 成城学園初等学校
  • 成蹊小学校
  • 慶應義塾横浜初等部
  • 湘南白百合学園小学校
  • 南山大学附属小学校
  • 仁川学院小学校
  • 帝塚山学院小学校
  • 筑波大附属小学校

今すぐやるべきこと

ご両親様の声

ご両親様

初回レッスンで一変し、母親が号泣。

私立有名小学校を志望した女の子、彩香ちゃん。ライビウムに来る前、塾や幼稚園の先生からの質問にはいつも沈黙し、ほとんど答えられない状態でした。もちろん、人前で歌うことも無理です。

一般のグループ授業では、1人のお子様に向き合う時間は少なく、お子様の性格をなかなか把握することはできません。ライビウムは個別レッスンですので、1人に十分な時間をかけることができ、お子様の苦手な部分や短所などを細かく見ることができます。

数十分後、お母さんが戻って来た時、彩香ちゃんは自分のことを堂々と話せるようになっていました。初回でいきなり変わってしまったのです。歌も一生懸命に歌います。その様子を見て、彩香ちゃんのお母さんは感激のあまり泣いてしまいました。これを知ったお父さんも大変喜び、あきらめていた他の名門校も受験することとなり、ご両親もすぐに面接レッスンを熱心に受講し、すべてにご縁を頂きました。

志望校の理事長の心を動かしたもの。

その志望校は志願者が多く、超難関で有名な小学校。第一志望と考えていた父親が、知人の紹介でその学院の理事長と面談できることとなり、「熱意を伝えるため、お会いする前にぜひ理事長に手紙を送りたい」との相談がありました。この小学校以外の選択は考えられず、必死の願いでした。

父親は開業医で忙しいために、出張レッスンとなりました。父親が書いた下書きを細部に至るまでチェックし、志望理由や入学への熱意をより効果的に伝えることのできるよう指導。さらに、母親も一緒に面談での話し方や立ち居振る舞いをトレーニング。

完成した手紙を事前にお送りして、理事長との面談にのぞみました。理事長から言われたのは、入学への熱意と想いに満ちた内容に感銘を受けたこと。最後には「お子さんは、私どもがお預かりいたします」という言葉まで頂いた、と面談後すぐに電話で報告してくれたのです。

理事を依頼された理由。それは、完璧な願書。

関西の名門初等部を志願していた父親は、月に3回、新幹線で娘と通っていました。願書には自信があった為、娘のお行儀授業の間は、別室で面接指導を受講。しかし、担当講師に願書を見せた際、「これでは合格は難しい」とはっきり言われてしまいました。

その日からライビウムでは願書作成を徹底指導。ヒアリングを重ねて家庭のよさが表せるよう、プロの目で言葉を選び“受かる願書”を仕上げました。

結果は言うまでもなく合格。しかも入学後すぐ、校長先生から次の言葉を頂いたのです。「あのような素晴らしい願書を書かれた、立派なご家庭でいらっしゃるので、ぜひ理事になって頂きたい」 この校長は、現在お受験塾の塾長をされていますが、実は、この時の願書がずっとお手本として使用されています。

「まぁ素晴らしい」と、シスターが驚いたお辞儀。

娘の真帆ちゃんを入れたいと思ったその小学校は、誰もが憧れるミッション系のお行儀に厳しい女子校として有名。娘の教育のためにその学校になんとしても合格させたいと思うのは、親心としては当然でしょう。しかし、面接を担当するのは厳格なシスターです。

そこでカウセリングによって真帆ちゃんの問題点を引き出し、お行儀を中心にトレーニング。心のこもったお辞儀を指導することで、にじみ出るような品性を感じられるように仕上げました。癖のあった歩き方はわずか1分で改善し、ご両親も感嘆されたほどです。同時に回答力を高め、いかにアピールできるかも重視しました。

学校見学会では、シスターに丁寧で美しいお辞儀が自然にでき、「まぁ、なんて素晴らしいのでしょう」と驚き、感心されました。後日行事に訪れた際も、そのシスターはすぐに真帆ちゃんを見つけ、手招きをして下さいました。その後も何かと目を掛けてくれ、真帆ちゃんはトップ合格。評価されるのは面接や考査だけではありません。それ以前の第一印象がいかに重要であるかを物語ります。

続きを読む

※幼稚園受験クラスは今年度満席