ライビウムの個別指導を受けられたご両親さまから、合格後、感謝・感動のメッセージが全国から多数届いております。
マナースクールにしかできない、本物のお行儀レッスンの成果をご覧下さい。(これまでのスクールでのレッスン)
親子・お受験作法教室
ご両親様の声
Parents Voice
「こうなれた」事例
私立有名小学校を志望した女の子、彩香ちゃん。ライビウムに来る前、塾や幼稚園の先生からの質問にはいつも沈黙し、ほとんど答えられない状態でした。もちろん、人前で歌うことも無理です。
一般のグループ授業では、1人のお子様に向き合う時間は少なく、お子様の性格をなかなか把握することはできません。ライビウムは個別レッスンですので、1人に十分な時間をかけることができ、お子様の苦手な部分や短所などを細かく見ることができます。
数十分後、お母さんが戻って来た時、彩香ちゃんは自分のことを堂々と話せるようになっていました。初回でいきなり変わってしまったのです。歌も一生懸命に歌います。その様子を見て、彩香ちゃんのお母さんは感激のあまり泣いてしまいました。これを知ったお父さんも大変喜び、あきらめていた他の名門校も受験することとなり、ご両親もすぐに面接レッスンを熱心に受講し、すべてにご縁を頂きました。
その志望校は志願者が多く、超難関で有名な小学校。第一志望と考えていた父親が、知人の紹介でその学院の理事長と面談できることとなり、「熱意を伝えるため、お会いする前にぜひ理事長に手紙を送りたい」との相談がありました。この小学校以外の選択は考えられず、必死の願いでした。
父親は開業医で忙しいために、出張レッスンとなりました。父親が書いた下書きを細部に至るまでチェックし、志望理由や入学への熱意をより効果的に伝えることのできるよう指導。さらに、母親も一緒に面談での話し方や立ち居振る舞いをトレーニング。
完成した手紙を事前にお送りして、理事長との面談にのぞみました。理事長から言われたのは、入学への熱意と想いに満ちた内容に感銘を受けたこと。最後には「お子さんは、私どもがお預かりいたします」という言葉まで頂いた、と面談後すぐに電話で報告してくれたのです。
関西の名門初等部を志願していた父親は、月に3回、新幹線で娘と通っていました。願書には自信があった為、娘のお行儀授業の間は、別室で面接指導を受講。しかし、担当講師に願書を見せた際、「これでは合格は難しい」とはっきり言われてしまいました。
その日からライビウムでは願書作成を徹底指導。ヒアリングを重ねて家庭のよさが表せるよう、プロの目で言葉を選び“受かる願書”を仕上げました。
結果は言うまでもなく合格。しかも入学後すぐ、校長先生から次の言葉を頂いたのです。「あのような素晴らしい願書を書かれた、立派なご家庭でいらっしゃるので、ぜひ理事になって頂きたい」 この校長は、現在お受験塾の塾長をされていますが、実は、この時の願書がずっとお手本として使用されています。
娘の真帆ちゃんを入れたいと思ったその小学校は、誰もが憧れるミッション系のお行儀に厳しい女子校として有名。娘の教育のためにその学校になんとしても合格させたいと思うのは、親心としては当然でしょう。しかし、面接を担当するのは厳格なシスターです。
そこでカウセリングによって真帆ちゃんの問題点を引き出し、お行儀を中心にトレーニング。心のこもったお辞儀を指導することで、にじみ出るような品性を感じられるように仕上げました。癖のあった歩き方はわずか1分で改善し、ご両親も感嘆されたほどです。同時に回答力を高め、いかにアピールできるかも重視しました。
学校見学会では、シスターに丁寧で美しいお辞儀が自然にでき、「まぁ、なんて素晴らしいのでしょう」と驚き、感心されました。後日行事に訪れた際も、そのシスターはすぐに真帆ちゃんを見つけ、手招きをして下さいました。その後も何かと目を掛けてくれ、真帆ちゃんはトップ合格。評価されるのは面接や考査だけではありません。それ以前の第一印象がいかに重要であるかを物語ります。
ご両親様からのメール
引っ込み思案で挨拶が苦手でしたが、初回の授業でちゃんと目を見て「こんにちは」「さようなら」をしっかりと言えるようになりました。本当にありがとうございました。
5秒とジッと座っていられず面接が非常に不安でしたが、初回私がお教室に戻った時、何十分もお行儀良く座っていました。どのお教室でも直らなかったので感謝しています。
大手受験教室の模擬面接の結果が悪かったのですが、指導頂けなかった為、すがる思いで夏に駆け込みました。合格する為の面接法を指導頂き、難関校にもご縁を頂きました。
諏内先生にお行儀を教わった娘は、「次のプリンセスのお教室はいつ?」と毎週心待ちにしていました。ママよりキレイなお辞儀と主人が言っております。
面接で必ず伝えるべきことを諏内先生からご指示頂きました。面接官のシスターに「それは素晴しいですね」ととても感心され、高倍率の学園に合格できました。
2年間大手塾に通っても成果が出ず、気が散り集中できない息子でした。ベテランの先生のご指導で、模擬試験の行動観察の結果に歴然の差が出ました。
参考本を見ながら作成した願書は全く駄目なことを実感しました。面接官からもお褒め頂くことができ、お受験のプロの先生にご指導頂いて本当に良かったと思っております。
説明力を重視しされていると聞き、いつも単語だけでしか答えられない息子を預けました。わずか2週間で、はっきり堂々と説明している姿に感激しました。
幼稚園の先生とも話ができない娘が、わずかな期間で「はい!」と自信たっぷりに手を挙げられるまで成長しました。幼稚園の先生もびっくりしていました。
大手塾に3年通っても何も効果が見られませんでしたが、先生にお会いした途端「ステキなお姉さんになる!」と意識が変わりました。面接官の先生からも褒めて頂けました。
娘よりも両親の立ち居振る舞いと受け答えがが不安で申込みました。塾の模擬面接では厳しい先生に高い評価を頂け、主人共々感謝しております。
勉強のストレスかチック症状がありましたが、的確なアドバイスとご対応を頂き、驚いたことに3日で症状がなくなりました。あのままなら受験は諦めていました。
日に日に上品できれいな所作になっていく娘を目の当たりにし、両親面接に向け立ち居振る舞いと質疑応答のレッスンを受けました。おかげ様で第一志望にご縁を頂けました。
1月より親子面接の指導をして頂き、第一志望の難関校の面接では親子ともども完璧なアピールができ合格しました。本当に夢のようです。ありがとうございました。
話しべたな主人の面接が不安で申し込みました。志望理由や教育方針の伝え方のコツを指導頂き、本番では光栄にも面接官の高評価を頂くことができました。
ご関係重視の志望校でしたので、ご紹介者の方との面談マナーやお礼について丁寧に教えて頂きました。夏には内定を頂くことができ、感謝致しております。
声が小さく言葉も少ない息子でしたが、発声トレーニングでみるみる大きくしっかりした声になりました。本人が楽しんでレッスンしていたのが親としては何よりでした。
夫婦で長い時間取り組み、完璧と思っていた願書ですが、先生から厳しくご指摘。より効果的に伝えるコツを指導頂き全て書き直した結果、無事合格を頂きました。
息子の言動に悩んでいましたが、諏内先生から親の接し方を細かくアドバイス頂き、その結果、信じられない程よい親子関係となれ、受験も成功できました。
息子の名前の由来をうまく伝えられず、丁寧にご指導頂きました。その結果、面接では園長先生が感心され、おかげでその後の会話も盛り上がりました。
極度な恥ずかしがり屋で人前では殆ど話すことができなかった娘ですが、 諏内先生の誘導で自信をつけ、みんなの前で歌えるまでになりました。
座らせると緊張で頭から足まで掻き続ける息子をお預けし30分後に戻ると、手を膝に置きお行儀よく座っている息子が。感謝の言葉しかありませんでした。
人前で全くしゃべれなかった娘ですが、初回レッスンで名前からお手伝いの内容までしっかり答えている姿には本当に驚きました。その後も説明力を伸ばして頂きました。
やりたくない事は絶対やらない頑固な子でしたが、先生のご誘導でやるべき事をきちんとやれる子に成長しました。本当にありがとうございました。
合格実績
achievement- 白百合学園幼稚園
- 雙葉小学校附属幼稚園
- 青山学院幼稚園
- 学習院幼稚園
- 暁星幼稚園
- 日本女子大学附属豊明幼稚園
- 東洋英和幼稚園
- 立教女学院短期大学附属幼稚園天使園
- 枝光会駒場幼稚園
- 枝光会付属幼稚園
- 枝光学園幼稚園
- 光塩女子学院幼稚園
- 麻布みこころ幼稚園
- 若葉会幼稚園
- 上野毛幼稚園
- 三軒茶屋リズム幼稚園
- 成城学園幼稚園
- 湘南白百合学園幼稚園 他
- 慶應義塾幼稚舎
- 雙葉小学校
- 学習院初等科
- 暁星小学校
- 日本女子大学附属豊明小学校
- 立教女学院小学校
- 園調布雙葉小学校
- 聖心女子学院初等科
- 西武学園文理小学校
- 横浜雙葉小学校
- 森村学園初等部
- 関西学院初等部
- 小林聖心女子学院小学校
- お茶の水女子大学附属小学校
- 東京学芸大学附属竹早小学校
- 白百合学園小学校
- 青山学院初等部
- 早稲田実業学校初等部
- 立教小学校
- 東洋英和女学院小学部
- 光塩女子学院初等科
- 成城学園初等学校
- 成蹊小学校
- 慶應義塾横浜初等部
- 湘南白百合学園小学校
- 南山大学附属小学校
- 仁川学院小学校
- 帝塚山学院小学校
- 筑波大附属小学校